疑似政権交代

共同通信ニュース用語解説 「疑似政権交代」の解説

疑似政権交代

複数の政党間で政権交代が起きるのではなく、1党内で党首(首相)を交代させ、政権を維持すること。55年体制下の自民党内で主流派と非主流派が入れ替わり実現してきた。2000年以降も不人気の森喜朗氏から小泉純一郎氏に替え、支持を取り戻すことで政権を維持。小泉政権後の06年から安倍晋三、福田康夫、麻生太郎政権と1年おきに交代したが、09年衆院選で民主党に政権を奪われた。疑似政権交代の眼目失政などへの批判ガス抜きにある一方野党の政権担当能力が不安視されることも背景にある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む