疣毟巻(読み)イボジリマキ

デジタル大辞泉 「疣毟巻」の意味・読み・例文・類語

いぼじり‐まき【××毟巻】

女性髪形の一。髪を束ね、ぐるぐると巻いてピンなどで留めたもの。昭和初期ごろまで行われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「疣毟巻」の意味・読み・例文・類語

いぼじり‐まき【疣毟巻】

  1. 〘 名詞 〙 ( もと疣毟に似ていたところからいう ) 女性の髪形の一つ。髪をぐるぐる巻きにしてピンなどでとめたもの。昭和初期まで地方婦人の間に行なわれた。ぐるぐる髪。いぼじり。〔俚言集覧(1797頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android