痛上の針(読み)いたいうえのはり

精選版 日本国語大辞典 「痛上の針」の意味・読み・例文・類語

いたい【痛】 上(うえ)の=針(はり)[=針立(はりた)て]

  1. 痛い所にさらに針を刺す。災難の上に災難が重なること。泣き面(つら)に蜂(はち)
    1. [初出の実例]「いたいうへのはり」(出典:俳諧・毛吹草(1638)二)
    2. 「一跡(いっせき)残らず、二箇所の土蔵に火の入て、痛(イタ)い上の針立(ハリタテ)」(出典浮世草子・和国小姓気質(1746)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む