痰咳(読み)タンセキ

デジタル大辞泉 「痰咳」の意味・読み・例文・類語

たん‐せき【××咳】

たんと、せき
たんが出るせき。

たん‐がい【××咳】

たんと、せき。また、たんのからむせき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「痰咳」の意味・読み・例文・類語

たん‐せき【痰咳】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「たんぜき」とも )
  2. たんとせき。
  3. たんの出るせき。
    1. [初出の実例]「ふもとはさざ浪白髪の親仁 痰(タン)せきのどのひる事七度迄〈言水〉」(出典:俳諧・江戸蛇之鮓(1679)何襷)

たん‐がい【痰咳】

  1. 〘 名詞 〙 たんとせき。たんがのどに絡むせき。たんせき。
    1. [初出の実例]「痰咳 タンガイ」(出典:書言字考節用集(1717)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む