デジタル大辞泉
「痴めく」の意味・読み・例文・類語
おこ‐め・く〔をこ‐〕【▽痴めく/×烏×滸めく】
[動カ四]愚かなようすをする。ばかげている。ふざける。
「昔物語などに、ことさらに―・きて作り出でたる物の譬に」〈源・総角〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おこ‐め・くをこ‥【痴めく】
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「めく」は接尾語 ) じょうだんめく。ふざけたようすである。たわむれる。
- [初出の実例]「おこめい給へるおとどにて、ほほゑみてのたまふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)常夏)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 