昔物語(読み)ムカシモノガタリ

精選版 日本国語大辞典 「昔物語」の意味・読み・例文・類語

むかし‐ものがたり【昔物語】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 昔、作られた物語。昔から伝わる物語・伝説など。
    1. [初出の実例]「みる人もあはれに、むかしものがたりのやうなれば、みな泣きぬ」(出典:蜻蛉日記(974頃)下)
  3. 昔あったことについての物語。懐旧談
    1. [初出の実例]「年比は対面なくてなりもて行くもあはれに思う給へつるをとて、昔物語などするほどに」(出典:落窪物語(10C後)三)

昔物語の語誌

→「ふるものがたり(古物語)」の語誌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む