瘡掻(読み)かさかき

精選版 日本国語大辞典 「瘡掻」の意味・読み・例文・類語

かさ‐かき【瘡掻】

  1. 〘 名詞 〙 皮膚病にかかっている人。特に梅毒患者をいう。かさっかき。
    1. [初出の実例]「うつるやまひは皆はやりもの 瘡かきの入こつみぬる有馬の湯」(出典:俳諧・立圃万句(1652)菊何)

かさっ‐かき【瘡掻】

  1. 〘 名詞 〙 「かさかき(瘡掻)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「さあどうにつきやれとは入るかさっかき」(出典:雑俳・柳多留‐一六(1781))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む