療す(読み)りょうす

精選版 日本国語大辞典 「療す」の意味・読み・例文・類語

りょう‐・すレウ‥【療】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙 ( 古くは「りょうず」 )
  2. 病気を治療する。療治する。
    1. [初出の実例]「僧徹、此の人を以て、世に病有る人の許に遣て祈り療せさするに、必ず其の験有り」(出典:今昔物語集(1120頃か)七)
  3. 悪い所や欠点をなおす。
    1. [初出の実例]「徳行の医士と訳す、人の罪悪を療し、善に遷らしむる故なり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む