精選版 日本国語大辞典「徳行」の解説
とく‐ぎょう ‥ギャウ【徳行】
〘名〙
① すぐれた徳とその行ない。また、徳の高い行ない。とっこう。
※神皇正統記(1339‐43)下「徳行おなじければ才用あるをもちゐる」
② 仏語。功徳と行法。また、功徳をそなえた行、功徳行のこと。〔勝鬘経義疏(611)〕
とっ‐こう トクカウ【徳行】
〘名〙 道徳にかなった正しい行ない。道徳的な行為。とくぎょう。〔令義解(718)〕
※洒落本・野路の多和言(1778)「松柏のしぼむにおくるるを知ると君子の徳行に孔子はたとへ給ひ」 〔易経‐習坎卦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報