療養費払い制(読み)りょうようひばらいせい

百科事典マイペディア 「療養費払い制」の意味・わかりやすい解説

療養費払い制【りょうようひばらいせい】

医療費償還制とも。一般に社会保障制度上の医療に関する給付の方法としては療養費払い制(金銭給付)と療養の給付制(現物給付)がある。療養費払い制は受診費支払後に医師領収書に基づき被保険者に医療費を給付する方式事前に金がないと医者にかかれず受診制限を招くことになる。日本では例外的(緊急医療,家族療養費等)にのみ採用。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む