発光体(読み)ハッコウタイ

デジタル大辞泉 「発光体」の意味・読み・例文・類語

はっこう‐たい〔ハツクワウ‐〕【発光体】

太陽や炎などのように、それ自体が光を発する物体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「発光体」の意味・読み・例文・類語

はっこう‐たいハックヮウ‥【発光体】

  1. 〘 名詞 〙 みずから光を放つ物体。ほのお、電球、太陽、恒星など。
    1. [初出の実例]「太陽恒星火燄の如き、自ら光を発する者を、発光体と名づけ」(出典:気海観瀾広義(1851‐58)一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む