デジタル大辞泉
「発泡」の意味・読み・例文・類語
はっ‐ぽう〔‐パウ〕【発泡】
[名](スル)《「はつぼう」とも》
1 あわを生じること。あわが出ること。
2 (「発疱」とも書く)皮膚に水泡状のものができること。
3 「発泡膏」の略。
「―ヲハル」〈和英語林集成〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はっ‐ぽう‥パウ【発泡】
- 〘 名詞 〙 ( 「はつぼう」とも )
- ① 泡(あわ)が出ること。
- ② ( 「発疱」とも書く ) 皮膚に水泡のようなものができること。〔医語類聚(1872)〕
- ③ =はっぽうこう(発泡膏)
- [初出の実例]「Hatszbō(ハツボウ) ヲ ハル」(出典:和英語林集成(初版)(1867))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の発泡の言及
【消泡剤】より
…発泡を抑制する抑泡作用,または生じた泡を破壊する破泡作用をもつ薬剤。界面活性剤の一群。…
※「発泡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 