日本歴史地名大系 「白小野村」の解説 白小野村しらおのむら 熊本県:上益城郡矢部町白小野村[現在地名]矢部町白小野東は牧野(まきの)村、南は万坂(まんざか)村に接する。正平九年(一三五四)八月一三日の肥後矢部郷村注文(阿蘇家文書)に「しりをのゝ分 五貫七百文」がみえ、並んで「みやうかむれの分 五貫五百文」とあるのは小村の茗荷(みようが)(名ケ)村をさす。字橋詰(はしづめ)の北・東・南に白小野集落を見下ろす丘陵末端部(比高約五〇メートル)に白尾野(しらおの)城跡があり、二ヵ所の井戸跡が残る。白小野堀道小野伊勢守の居城と伝えられる。慶長国絵図に村名がみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by