白島九軒町
はくしまくけんちよう
[現在地名]中区白島九軒町・白島中町・東白島町
白島村のうちで、東側京橋川(神田川)寄りの地域を称する。もと九軒ほどしか人家がなかったことから九軒町とよんだ(知新集)。この地に居住した屋根屋庄兵衛は代々茅葺を業とし、白島村の一本木などにもその職人が多く(同書)、付近は茅葺業が盛んであった。また火縄屋十次郎の居宅は当地にあったが仕事は新川場町で行った。
町域に広島県真言宗教団宝勝院・浄土宗心行寺があり、碇神社も付近の氏神とされた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 