白帯揚羽蝶(読み)しろおびあげは

精選版 日本国語大辞典 「白帯揚羽蝶」の意味・読み・例文・類語

しろおび‐あげは【白帯揚羽蝶】

  1. 〘 名詞 〙 アゲハチョウ科チョウはねの開張一〇センチメートル内外。全体黒色で、後ばね中央から前ばねの外縁にかけて黄白色の帯紋がある。年に数回連続的に発生し、地面近くを低く飛ぶ。幼虫はミカン類を食べる。奄美諸島以南の熱帯域にふつうに見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む