白斑の原因になる化学物質

六訂版 家庭医学大全科 の解説

白斑の原因になる化学物質
(皮膚の病気)

 化学物質によって白斑が発生することはよく知られていますが、このような白斑では尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)区別をしにくい場合があります。職業的にフェノール化合物などの化学物質を扱う人に多くみられます。接触皮膚炎(せっしょくひふえん)(かぶれ)を起こしたのちに白斑になるものと、化学物質の色素細胞に対する毒性作用によるものとがあります。

 白斑を発生させる化学物質には、ハイドロキノン、メルカプトアミン、p­t­ブチルフェノール(PTBT)などのフェノール類クレゾール、塩化水銀アミドなどがあり、なかでもPTBTによる白斑はよく知られています。

 PTBTを含む物質には脱臭剤、複写紙、ホルムアルデヒド樹脂、殺虫剤、印刷インク、ワニスラッカーなどがあります。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android