白杉 庄一郎
シラスギ ショウイチロウ
昭和期の経済学者
- 生年
- 明治42(1909)年11月24日
- 没年
- 昭和36(1961)年6月15日
- 出生地
- 京都府与謝郡
- 学歴〔年〕
- 京都府師範学校卒,京都帝国大学経済学部〔昭和7年〕卒
- 学位〔年〕
- 経済学博士
- 経歴
- 大学院に学び昭和9年京大講師となった。21年依願退職、彦根経済専門学校を経て24年滋賀大学教授、退官後立命館大学教授となった。著書に「近世西洋経済史序説」「価値の理論」「経済学史概説」「独占理論の研究」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
白杉庄一郎 しらすぎ-しょういちろう
1909-1961 昭和時代の経済学者。
明治42年11月24日生まれ。母校京都帝大の講師,滋賀大,立命館大の教授をつとめた。昭和36年6月15日死去。51歳。京都出身。著作に「近世西洋経済史研究序説」「価値の理論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 