デジタル大辞泉 「白玉の」の意味・読み・例文・類語 しらたま‐の【白玉の】 [枕]白玉を貫く緒をの意から、「を」を含む地名「緒絶えの橋」「姨捨山をばすてやま」などにかかる。「―緒絶えの橋の名もつらし」〈続後撰・恋四〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「白玉の」の意味・読み・例文・類語 しらたま‐の【白玉の】 枕 白玉を貫き結ぶ緒の意で、「緒(お)」と同音を含む語にかかる。(イ) 地名「緒絶えの橋」にかかる。[初出の実例]「しらたまの緒絶えの橋の名もつらしくだけて落つる袖の涙に〈藤原定家〉」(出典:続後撰和歌集(1251)恋四・八九三)(ロ) 地名「姨捨(おばすて)山」にかかる。[初出の実例]「白玉の姨捨山の月かげに乱れてみがく真木の白露〈藤原基任〉」(出典:続後拾遺和歌集(1326)秋下・三四九)(ハ) 「小止(おや)む」にかかる。[初出の実例]「逢ふことの片糸なればしら玉のをやまぬ春のながめをぞする」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例