白見村
しろみむら
[現在地名]金沢市白見町
下谷村の南東、浅野川支流、白見谷の入口に位置する。地内にある狐塚砦跡は、一向一揆の将洲崎兵庫が越中への備えとして設けたもので、一向一揆解体後は、越中礪波郡の刀利左衛門が砦として使用したと伝える(三州志)。正保郷帳では下谷村と併記され、両村合せて高二九二石余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では高四八石・免五ツ三歩で、ほかに山役一二六匁・炭役三四匁・蝋役一匁・綿役一匁の小物成があった(三箇国高物成帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 