白金猿町妙玄院門前(読み)しろかねさるまちみようげんいんもんぜん

日本歴史地名大系 「白金猿町妙玄院門前」の解説

白金猿町妙玄院門前
しろかねさるまちみようげんいんもんぜん

[現在地名]港区高輪たかなわ三丁目

中原なかはら往還に面した片側の門前町屋。東西を白金猿町に挟まれ、北側も中原往還を隔てて同町に面している。南は妙玄院境内を隔てて周防徳山藩毛利家下屋敷、西は品川台しながわだい(現品川区)。猿町分の妙玄院境内四四九坪はすべて年貢地であったが、このうちに家作ができ、延享二年(一七四五)から町奉行支配。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 南北 合併

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む