皆地村(読み)みなちむら

日本歴史地名大系 「皆地村」の解説

皆地村
みなちむら

[現在地名]本宮町皆地

小々森こごもり村の西に位置し、集落四村よむら川北岸にある。永禄五年(一五六二)より天保一一年(一八四〇)まで書継がれた某寺算用状(湯川家文書)の永禄頃の記録に「二貫文皆地惣中」「皆池 吉蔵庵」とみえる。慶長検地高目録によると村高二二五石余、小物成一一・六一三石。本宮組に属し、天保郷帳にはもと皆地・籠山かごやま・ぬた三ヵ村であったと記す。近世、皆地笠(貴賤笠)の生産が隆盛を極め、製法は大和五条ごじよう(現奈良県五條市)に伝えられるほどであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android