益原郷(読み)ますばらごう

日本歴史地名大系 「益原郷」の解説

益原郷
ますばらごう

和名抄」高山寺本に「末須波良」、東急本に「万須波良」の訓がある。郷域について「大日本地名辞書」「岡山県通史」とも現和気郡和気町和気・益原を中心に吉井川の東岸の同郡佐伯さえき矢田やた塩田しおたを含む地域とする。推定郷域に塩田を含めるのは「続日本紀」天平神護二年(七六六)五月二三日条で、和気郡の郡域を拡大したとき、美作国司が勝田かつた塩田村郡衙に遠く不便のため、和気郡に属することを求めて認められたことによる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 さえき 要衝 勝田

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android