盛年重ねては来たらず(読み)せいねんかさねてはきたらず

故事成語を知る辞典 「盛年重ねては来たらず」の解説

盛年重ねては来たらず

若い時代をむなしく過ごしてはならない、という戒めのことば。

[由来] 四~五世紀の中国とうしん王朝の時代の詩人とうえんめい(正式な名はとうせん)の詩の一節から。「盛年重ねては来たらず、いちじつ再びはあしたなり難し(若い盛りは一生うち二度とは来ないし、ある日をもう一度朝からやり直すのも無理なことだ)」とあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む