デジタル大辞泉
「一生」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いっ‐しょう‥シャウ【一生】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 生まれてから死ぬまでの間。生きている間。生涯。一期(いちご)。終生。
- [初出の実例]「一しゃうの恥ぢ、これに過るはあらじ」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
- 「しづかなるいとまなく、一生を苦しむこそおろかなれ」(出典:徒然草(1331頃)三八)
- [その他の文献]〔晉書‐挙卓伝〕
- ② ( 「一生の」の形で ) 生涯に一度しかないようなこと、生涯にかかわるようなことの意を添える。
- [初出の実例]「一しゃうの無心〈略〉三貫目ととのへ、与兵衛に持たせて下され」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)中)
- 「お前と結婚したのは一生の不作だった」(出典:記念碑(1955)〈堀田善衛〉)
- ③ やっとのことで生き延びること。→九死一生。
- [初出の実例]「万死を出て一生に合ひ、白昼に京へ引返す」(出典:太平記(14C後)二)
- [ 2 ] 〘 副詞 〙 ( 「に」を伴う場合もある。下に打消を伴って ) 全く。まるっきり。
- [初出の実例]「我妻ならで一生に、覚へぬ男の肌触れて身を汚したか浅ましや」(出典:浄瑠璃・堀川波鼓(1706頃か)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 