目板(読み)メイタ

精選版 日本国語大辞典 「目板」の意味・読み・例文・類語

め‐いた【目板】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 板、金属板、板塀などを横につなぐ時、つなぎ目をふさぎ、同時に接続も行なう補助板。
    1. [初出の実例]「舟の屋形にくもでを結び、目板をうって釘付けにし」(出典:浄瑠璃・天神記(1714)二)
  3. ジャカード機の通糸(つうじ)順序を定めるために用いる穴をあけた板。
  4. めいたがれい(目板鰈)」の略。〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む