建築物や工作物の壁における板張りの一種で,同一平面に張った板をいう。板を張る方向によって横羽目と竪(たて)羽目とがあり,竪羽目の場合は板の接ぎ目に目板(めいた)を打つものもある。壁の下方1mくらいに張った場合は腰羽目という。横板張りで板を少しずつ重ねて羽重ねに張るものは下見板といい,羽目板とは区別する。日本建築では横羽目が古来の手法で,鐘楼の袴腰など特定のものに竪羽目が用いられたが,鎌倉時代に伝来した禅宗様(唐様)では竪羽目が使われ,以来竪羽目も広く用いられるようになった。一般に横羽目は,厚めの板を柱に突いた板溝へ嵌(は)め込むが,竪羽目は柱間に通した貫(ぬき)または胴縁に打ち付ける。なお,下見板は比較的新しく,室町時代末ころから用いられたようである。
執筆者:浜島 正士
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新