目標勾配(読み)もくひょうこうばい(英語表記)goal gradient

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「目標勾配」の意味・わかりやすい解説

目標勾配
もくひょうこうばい
goal gradient

心理学用語。一連反応を含む学習 (たとえば迷路学習) において,目標に接近するにつれ,次第に学習の効率 (誤りの減少) が増加すること。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android