漏斗の足に近い下部に,多数の孔のある小円板(目皿)を密着させ,その上に沪紙などをおいて減圧濾過の目的に使用する.この小円板を目皿といい,ガラス,磁製などの材質のものがある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…このとき,ひだつきろ紙を取り付けて迅速ろ過をしやすくするため漏斗の内壁にひだをつけたひだつき漏斗もある。また小さな目皿をつけた目皿漏斗(図2)は,ろ紙をのせると少量の結晶の吸引ろ過ができる。かなりな量の結晶を吸引ろ過するのにはブフナー漏斗(図3)が用いられる。…
※「目皿漏斗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...