日本歴史地名大系 「目黒町村」の解説 目黒町村めぐろまちむら 新潟県:佐渡郡畑野町目黒町村[現在地名]畑野町目黒町洪積台地の一部が、北に向かってほぼ正三角形に突出した部分に立地。東は栗野江(くりのえ)村、北は国府(こうの)川の支流長谷(はせ)川・大野(おおの)川を隔てて皆川(みながわ)村(現新穂村)、西は下畑(しもばた)・安国寺(あんこくじ)村。慶宮(けいくう)寺蔵の大永五年(一五二五)の大般若波羅蜜多経巻三〇二の奥書に「目黒町」とみえる。中世には雑太本間氏旗下の羽黒(はぐろ)(現両津市)地頭渋谷三郎左衛門の支配であったという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by