盲打ち(読み)メクラウチ

デジタル大辞泉 「盲打ち」の意味・読み・例文・類語

めくら‐うち【盲打ち/盲撃ち】

むやみに打ちたたいたり、打ちこんだりすること。〈和英語林集成

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「盲打ち」の意味・読み・例文・類語

めくら‐うち【盲打・盲撃】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. どこという目あてなく、むやみに打ちたたいたり、打ちこんだりすること。
      1. [初出の実例]「盲風はずいにめくらふきにふくと云心か、なにもそばひらをもみずあることを云ぞ、めくら打にうつなどと云ぞ」(出典:玉塵抄(1563)三)
      2. 「目くらうちになぐりうちなぐりうち」(出典:浄瑠璃・卯月の潤色(1707頃)中)
    2. 弓・鉄砲などを、ねらいも定めないで、むやみに発射すること。
    3. 太鼓・鼓などを、乱打すること。
  2. [ 2 ] 謡曲。世阿彌作。散逸曲。〔申楽談儀(1430)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む