直接雇用(読み)チョクセツコヨウ

デジタル大辞泉 「直接雇用」の意味・読み・例文・類語

ちょくせつ‐こよう【直接雇用】

企業労働者と直接雇用契約をかわすこと。派遣請負などの間接雇用に対していう。労働者派遣法では、派遣先企業が同一業務に3年を超えて派遣労働者を受け入れる場合、その労働者に直接雇用を申し込む義務が発生すると定めている。→間接雇用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む