相互作用吸収(読み)ソウゴサヨウキュウシュウ

化学辞典 第2版 「相互作用吸収」の解説

相互作用吸収
ソウゴサヨウキュウシュウ
interaction absorption

酸化数が異なる2種類の金属化合物の均一混合物が示す光吸収の特例.それぞれが単独にあるときの光吸収のいずれよりも強い吸収を示すケースで,異なる酸化状態の間で起こる相互作用のためと解釈される.Sb Cl3,Sb Cl5はいずれも無色であるが,Sb2Cl8は黄色となり,Cs2Sb2Cl10結晶黒褐色を示すような例が知られる.Fe4[Fe(CN)6]3の深青色も,この作用によるとみられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android