相互作用吸収(読み)ソウゴサヨウキュウシュウ

化学辞典 第2版 「相互作用吸収」の解説

相互作用吸収
ソウゴサヨウキュウシュウ
interaction absorption

酸化数が異なる2種類の金属化合物の均一混合物が示す光吸収の特例.それぞれが単独にあるときの光吸収のいずれよりも強い吸収を示すケースで,異なる酸化状態の間で起こる相互作用のためと解釈される.Sb Cl3,Sb Cl5はいずれも無色であるが,Sb2Cl8は黄色となり,Cs2Sb2Cl10結晶黒褐色を示すような例が知られる.Fe4[Fe(CN)6]3の深青色も,この作用によるとみられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む