すべて 

相似変換(読み)そうじへんかん(その他表記)similar transformation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相似変換」の意味・わかりやすい解説

相似変換
そうじへんかん
similar transformation

平面上の点 (xy) をほかの点 (x′,y′) へ移す変換
は,点 (xy) を,原点のまわりに角 θ だけ時計の針の進む方向に回転させ,平面を原点から一様に引延ばして,各点 (xy) を原点からもとの距離の k 倍 ( k の絶対値は相似比) に放射状に動かし,さらに各点 (xy) を x 軸に平行py 軸に平行に q だけ移動させて点 (xpyq) に移す変換を示している。この変換を平面上の相似変換という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む