相席居酒屋(読み)あいせきいざかや

知恵蔵mini 「相席居酒屋」の解説

相席居酒屋

男性女性に分かれた見知らぬ客が来店し相席するというコンセプトによる居酒屋のこと。客は男女別々のグループ(1人も可)でやってきて、相席の組み合わせは店側が年齢層などを考慮のうえ手配する。女性は相席すると飲み代は無料となる。相席居酒屋は女性にとってコンパほど敷居が高くなくリーズナブルで、男性は手軽に一般女性と知り合えるなどとして人気になっている。

(2015-3-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む