相席居酒屋(読み)あいせきいざかや

知恵蔵mini 「相席居酒屋」の解説

相席居酒屋

男性女性に分かれた見知らぬ客が来店し相席するというコンセプトによる居酒屋のこと。客は男女別々のグループ(1人も可)でやってきて、相席の組み合わせは店側が年齢層などを考慮のうえ手配する。女性は相席すると飲み代は無料となる。相席居酒屋は女性にとってコンパほど敷居が高くなくリーズナブルで、男性は手軽に一般女性と知り合えるなどとして人気になっている。

(2015-3-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む