相戦う(読み)あいたたかう

精選版 日本国語大辞典 「相戦う」の意味・読み・例文・類語

あい‐たたか・うあひたたかふ【相戦・合戦】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「あい」は接頭語 )
  2. ( 「たたかう」の改まった言い方 ) 勇んで戦う。構えて争う。
    1. [初出の実例]「あひたたかはんとすとも、かの国のひと来なば猛(たけ)き心つかふ人も、よもあらじ」(出典竹取物語(9C末‐10C初))
  3. 互いに戦う。互いに争う。合戦する。
    1. [初出の実例]「兵会ひて、旗鼓相ひ望みて、旦日に合戦(アヒタタカフ)」(出典:大唐西域記巻十二平安中期点(950頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む