相摸(読み)さがみ

改訂新版 世界大百科事典 「相摸」の意味・わかりやすい解説

相摸 (さがみ)

平安朝の女流歌人生没年不詳。1061年(康平4)3月以後,60歳以上の年齢で没した。実父は不明,源頼光に養われる。母は慶滋(よししげ)保章女。相模守大江公資の妻となり,脩子内親王に仕えるが,藤原定頼,源資通,橘則長,藤原経衡と恋の贈答をし,定頼,則長とはとくに親密であった。《賀陽(かや)院水閣歌合》《永承四年内裏歌合》《皇后宮(きさいのみや)春秋歌合》に出詠し,家集《相摸集》《思女集》を残す。《後拾遺和歌集》を代表する歌人。勅撰集に109首入集。現実に即した細緻な歌を詠むが,虚構への関心も見せ,和歌史上注目される。〈恨みわびほさぬ袖だにあるものを恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ〉が《百人一首》に収められている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 上野

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android