すべて 

相続財産の評価(読み)ソウゾクザイサンノヒョウカ

とっさの日本語便利帳 「相続財産の評価」の解説

相続財産の評価

相続税法は相続財産課税価格を相続開始時の時価だとし、詳しい規定をしていない。そこで、実務では相続税の財産評価関係通達によって時価を計算する。土地等の評価は地目別に路線価方式、倍率方式及び宅地比準方式で計算、家屋の相続税評価額は固定資産税評価額を用いる。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む