真光寺広袴遺跡群(読み)しんこうじひろはかまいせきぐん

日本歴史地名大系 「真光寺広袴遺跡群」の解説

真光寺広袴遺跡群
しんこうじひろはかまいせきぐん

[現在地名]町田市真光寺町・広袴町

多摩丘陵のほぼ中央にあり、鶴見つるみ川の支流真光寺川の谷に張出すいくつかの小丘陵一帯に分布し、大久保おおくぼ遺跡・三矢田みやた遺跡・日影山ひかげやま遺跡・山王坂さんのうざか遺跡など九ヵ所の遺跡と七ヵ所の地点からなる。三矢田遺跡は最も規模が大きく縄文時代前期の多量の土器を伴う土器捨場と住居跡六軒および同時代中期の住居跡六軒、土坑一四八基および古墳時代の住居跡四軒と鍛冶遺構などが発掘された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android