真空紫外線(読み)シンクウシガイセン

化学辞典 第2版 「真空紫外線」の解説

真空紫外線
シンクウシガイセン
vacuum ultraviolet rays

200 nm よりも短波長の紫外線.酸素分子は200 nm 以下に強い吸収があるので,光の通路空気が存在すると真空紫外光は通過できない.そのため,光の通路を真空にする必要があるので,この名称が生じた.真空紫外の光源としては,Hgの184.9 nm の共鳴線のほか,希ガス元素の共鳴線がよく使われる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む