真遠(読み)しんおん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真遠」の解説

真遠 しんおん

?-? 平安時代の僧。
天台宗比叡山(ひえいざん)西塔宝幢(ほうどう)院で顕密二教をまなび,法華経読誦(どくじゅ)に専念故郷三河(愛知県)にかえり国守に捕縛されたとき,普賢菩薩(ふげんぼさつ)の夢告で難をまぬかれたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む