着振(読み)きぶり

精選版 日本国語大辞典 「着振」の意味・読み・例文・類語

き‐ぶり【着振】

  1. 〘 名詞 〙 衣服などを着たときの様子。きざま。きこなし。
    1. [初出の実例]「額のひょっと出たもかづきの着(キ)ぶりがよいものなり」(出典浮世草子世間胸算用(1692)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出