やはり野に置け蓮華草(読み)やはりのにおけれんげそう

ことわざを知る辞典 「やはり野に置け蓮華草」の解説

やはり野に置け蓮華草

蓮華草は野に咲いていてこそ美しいのだから、摘み取らないのがよい。草木も人も本来あるべき所でそのままでるのがよいというたとえ。

[解説] 遊女を身うけしようとした友を戒めて、播磨兵庫県)の瓢水という人が作ったといわれる俳句「手に取るなやはり野に置け蓮華草」の前半を略したもの。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む