デジタル大辞泉 「蓮華草」の意味・読み・例文・類語 れんげ‐そう〔‐サウ〕【×蓮華草】 マメ科の越年草。茎は地をはってよく分枝し、葉は9~11枚の小葉からなる羽状複葉。4、5月ごろ、長い柄の先に紅紫色の蝶形の花を輪状につけ、仏像の蓮華座を思わせる。中国の原産。江戸後期から緑肥にするため水田に栽培され、田植え前の花盛りのころに土にすき込む。漢名、紫雲英。げんげ。れんげ。《季 春》「手にとるなやはり野に置け―/瓢水」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「蓮華草」の意味・読み・例文・類語 れんげ‐そう‥サウ【蓮華草】 〘 名詞 〙① 植物「げんげ(翹揺)」の異名。《 季語・春 》[初出の実例]「大坂の知己の者遊女を請けむといふを諫めて、手に取るなやはり野に置け蓮華草 レンゲサウ」(出典:続近世畸人伝(1798)二)[その他の文献]〔俳諧・俳諧歳時記(1803)〕② 植物「げんのしょうこ(現証拠)」の異名。〔大和本草(1709)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「蓮華草」の解説 蓮華草 (レンゲソウ) 学名:Astragalus sinicus植物。マメ科の越年草,園芸植物 蓮華草 (レンゲソウ) 植物。フウロソウ科の多年草,園芸植物,薬用植物。ゲンノショウコの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報