矢石類(読み)やいしるい(その他表記)Belemnoidea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「矢石類」の意味・わかりやすい解説

矢石類
やいしるい
Belemnoidea

軟体動物門頭足綱矢石目。石炭紀前期に Eobelemnitesが産するが,中生代ジュラ紀,白亜紀に栄えた絶滅動物で多くの示準化石を含む。軟体部についてはあまり明らかではないが,腕には鉤があり,墨汁嚢も残っている化石が発見され,イカに似た外形と考えられる。軟体部に包まれる骨格は3部分から成り,化石として多産するのはその先端にある鞘で,これが投げ槍穂先に似ているのでこの名がある。日本では,岩手県の下部白亜系宮古層群産のものが著名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android