矢部周辺県立自然公園(読み)やべしゅうへんけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「矢部周辺県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

矢部周辺県立自然公園
やべしゅうへんけんりつしぜんこうえん

熊本県中部,緑川の上・中流部の渓谷に沿う自然公園面積 144.23km2。 1957年指定。緑川中流の緑仙峡,緑川支流内大臣川の内大臣峡,五ヶ瀬川上流の蘇陽峡などの渓谷は,清流奇岩の幽仙境をなし,特に紅葉時は美しい景観をみせる。風神鍾乳洞,緑川にかかる大鉄骨アーチ型林道橋の内大臣橋,重要文化財で江戸時代末期完成の石造水路橋である通潤橋などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android