矢部甚五(読み)ヤベ ジンゴ

20世紀日本人名事典 「矢部甚五」の解説

矢部 甚五
ヤベ ジンゴ

大正期の農民運動家



生年
明治15(1882)年6月6日

没年
昭和4(1929)年12月23日

出身地
東京都府中市

経歴
大正10年東京初の農民組合である府中多磨小作人組合結成。15年三多摩農民組合に発展させ、組合長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢部甚五」の解説

矢部甚五 やべ-じんご

1882-1929 大正時代の農民運動家。
明治15年6月6日生まれ。長野県穂高村の相馬愛蔵師事故郷の東京府中にもどり,炭屋をいとなみながら大正10年東京ではじめての農民組合,府中多磨小作人組合を結成。15年三多摩農民組合に発展させ,組合長。小作料減免,耕作権確立につくした。昭和4年12月23日死去。48歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android