矢野温泉(読み)やのおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「矢野温泉」の意味・わかりやすい解説

矢野温泉
やのおんせん

広島県東部,府中市上下にある温泉福山と三次を結ぶ JR福塩線の備後矢野駅の西方,湯川沿いにあり,静かなたたずまいから近在の静養客が利用している。泉質放射能泉泉温は 30℃。皮膚病神経痛などにきく。温泉は 13世紀初めの発見と伝わるが,宿は第2次世界大戦後に建てられた。国民保養温泉地に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む