矢野顕子(読み)やの あきこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢野顕子」の解説

矢野顕子 やの-あきこ

1955- 昭和後期-平成時代のシンガーソングライター
昭和30年2月13日生まれ。青山学院高等部在学中からジャズピアニストとして活躍。昭和51年最初のアルバム「ジャパニーズ・ガール」を発表,のちYMOなどと共演。56年CMソング「春咲小紅」が大ヒットとなる。57年から「出前コンサート」をはじめ,平成2年ニューヨーク州へ移住。8年「さとがえるコンサート」を,10年「出前コンサート」を再開。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「矢野顕子」の解説

矢野 顕子 (やの あきこ)

生年月日:1955年2月13日
昭和時代;平成時代のシンガーソングライター;ピアニスト

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む