知る人(読み)シルヒト

デジタル大辞泉 「知る人」の意味・読み・例文・類語

しる‐ひと【知る人】

[連語]
知人。知り合い。「知る人のない旅先の地」
愛する人。愛人
「ふせといふ采女は、典薬の頭重雅が―なりけり」〈・二七八〉
情趣を解する人。
「君ならで誰にか見せむ梅の花色をも香をも―ぞしる」〈古今・春上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む