情趣(読み)ジョウシュ

デジタル大辞泉 「情趣」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「情趣」の意味・読み・例文・類語

じょう‐しゅジャウ‥【情趣】

  1. 〘 名詞 〙 おもむき。しみじみとしたあじわい。風情。情味。情致
    1. [初出の実例]「無限の情趣毎句の間に存して」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉四)
    2. [その他の文献]〔南斉書‐孔稚圭伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「情趣」の読み・字形・画数・意味

【情趣】じよう(じやう)しゆ

おもむき。情致。〔南斉書、孔稚珪伝〕稚珪、風疎、詠を好み、飮酒七斗、外兄張融と、趣相ひ得たり。

字通「情」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「情趣」の意味・わかりやすい解説

情趣
じょうしゅ

気分」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む